ピンどめ!
登録されていません。
Favooo NEWS
もっと見る
キャリア
未来に残したい授業
チャンネル登録者 1.4万人 / 視聴回数 924,162回
注目の動画
【酒井隆史・中川大地】遊戯史観から考える『万物の黎明』 遊びの中にこそ文明を動かしていくエンジンがある!
DATA
視聴回数 40回 / 推定収益 12円
動画概要文
# 万物の黎明、#現代ゲーム全史、#グレーバー、 「人類の歴史は、これまで語られてきたものと異なり、遊び心と希望に満ちた可能性に溢れていた」とはデヴィッド・グレーバー、デヴィッド・ウェングロウ著 酒井隆史さん訳『万物の黎明』 (光文社)の帯文として書かれていることですが、「遊び」とはどのようなことで、私たちはどのように遊んできたのでしょうか? 『万物の黎明』訳者で、『通天閣 新・日本資本主義発達史』(青土社)や『賢人と奴隷とバカ』(亜紀書房)の著者である酒井隆史さんと、『現代ゲーム全史 文明の遊戯史観から』(早川書房)や『東京スカイツリー論 』(光文社新書)の著者であり、批評家、編集者としてゲーム批評を牽引してきた中川大地さんにお話しいただきました。 「人間を、その発端から、想像力に富み、知的で、遊び心のある生き物として扱ってみたらどうだろうか? そのような生き物として理解するに値すると考えてみたらどうだろう?」と同書で問いかけるグレーバーとウェングロウ。お二人のお話から、その多面的な意味が伝わってきました。 「デジタルゲームはゲームチェンジの歴史」と語る中川さん。固定化していくものを拒絶し、解体・再編していく想像力を私たちは持ってきたと感じられる『万物の黎明』とともにどうぞお楽しみください! ◆デヴィッド・グレーバー、デヴィッド・ウェングロウ著 酒井隆史さん訳『万物の黎明』(光文社) https://amzn.asia/d/0NwZolJ ◆中川大地さん著『現代ゲーム全史 文明の遊戯史観から』(早川書房) https://amzn.asia/d/1dURvsh ◆酒井隆史さん編『グレーバー+ウェングロウ『万物の黎明』を読む: 人類史と文明の新たなヴィジョン』(河出書房新社) https://amzn.asia/d/8DLbYuC ◆酒井隆史さん著『通天閣 新・日本資本主義発達史』(青土社) https://amzn.asia/d/8OxARHn ◆中川大地さん著『東京スカイツリー論』 (光文社新書) https://amzn.asia/d/70YTVUx
チャンネル情報
未来に残したい授業
チャンネル登録者 1.4万人 / 視聴回数 924,162回
チャンネル概要
普遍的な問いに対する論考をお持ちの方々にお話を伺い、一緒に考えていくチャンネルです。 「中学生からの大学講義」というコンセプトのもと、専門家ではない私が感じる素朴な疑問を、叡智をお持ちのさまざまなジャンルの専門家や実践者に伺っていきます。 知とは樹木のように根を張って、私たちを支えてくれるものです。 「知る」という行為は、純粋に楽しいのはもちろんのこと、視野を大きく広げてくれる行為だと考えています。すぐには役に立たないかもしれないけれど、長い目で見たときに人生を支えてくれると同時に、不条理に立ち向かう力を養えるのが「知」なのではないかと思います。 そうは言いながらわたし自身も「知っている」とは程遠いところにおり、なぜ学生時代にもっとちゃんと学ばなかったんだろう…と後悔する日々です。 けれど、人生100年時代。学び直すのはいつからでも遅くないとわたしは信じています。 「本物の知」や「ものの見方」「本質を見極める力」が未来に残るよう、普遍的な問いを探求している方々にご意見を伺い、わたしたちはどう生きるのか、次世代によりよい未来を残すために何ができるのか、について考えていきたいと思います。 気になることやご感想をお寄せいただき、みなさんと一緒に考え、未来につながる一歩をつくっていけたら嬉しいです。 ◆企画・MC:だいまりこ(代麻理子) ライター・編集者。11、9、7歳の3児の母です。数年前まで長年専業主婦をしており、知とは無縁の日々でしたが、この仕事について以後「知るよろこび」を体感して日々楽しく過ごしています。そのよろこびを共有したい!という思いからチャンネルを企画。みなさんと一緒に学び、感動し、希望を持てる未来をつくっていけたらと思っています。 ◆デザイン:いずいず(https://twitter.com/iziz_1984 )
再生回数の多い動画
【内田樹】「成熟」の難しさについて考える。長期思考が困難な時代に、どう生きるか。
視聴回数
50,193
回
動画概要文
#内田樹、#困難な成熟、#贈与 「人間にとって大切なことのほとんどは『明確な目標設定/効率的な工程管理/費用対効果のよい目標達成』というような枠組みでは語ることができない」と語る内田樹さん。 しかし、現代社会に生きる私たちは明確さ、高効率、費用対効果に重きを置く思考を知らぬ間に身につけてしまっています。そんな時代に、「成熟」し「大人になる」ことはできるのか。 「成熟」がなぜ困難なのか、大人になるとはどういうことなのか、責任を取ることの不可能性や贈与の概念、教育の本質、などについて内田樹さんに伺います。 ◆内田樹さん著『困難な成熟』(夜間飛行) https://www.amazon.co.jp/dp/4906790208 ◆内田樹さんHP『内田樹の研究室』 http://blog.tatsuru.com/
【西研】ニーチェとは。人間はどう自分の「生」を肯定できるのか。ルサンチマンやニヒリズムをいかに克服できるかを考える
視聴回数
49,038
回
【西研】現象学入門 他者との共通理解はいかに可能か? フッサールに学ぶ、現象学の技法
視聴回数
42,518
回
【内田樹・夏目誠】若者の絶望、中高年の苦悩 若者と中高年の悩みはどう違う? 成熟が困難な時代の生き方
視聴回数
39,530
回
【橋爪大三郎】小室直樹とは。時代を駆け抜けた学問の天才。小室先生から10年間教えを受けていた橋爪先生に聞く、小室直樹さんの姿
視聴回数
31,575
回
未来に残したい授業 人気のショート
Favooo推し検定
未来に残したい授業 検定
質問1.
このチャンネルの総視聴回数は?
799万
39万
119万
79万
画像を長押しすることでダウンロードできます。
Xにポストする
関連ランキング
未来に残したい授業のランクイン実績はありません。
キャリアのランキングをチェック!
ランキングが見つかりませんでした。
関連チャンネル
関連チャンネルが見つかりませんでした。
動画一覧
【酒井隆史・中川大地】遊戯史観から考える『万物の黎明』 遊びの中にこそ文明を動かしていくエンジンがある!
未来に残したい授業
【荒谷大輔・田口茂】媒介論現象学と贈与経済2.0の共通点 「媒介点としての自我」がどうつながっていけるのか? 第3回『贈与経済2.0』
未来に残したい授業
【中川大地・豊川泰行・吉田寛】art bit #4を歩く 現代アートとインディーゲームの魅力に迫る!
未来に残したい授業
【吉田寛・門林岳史】メディアとしてのゲーム マクルーハンとデジタルゲーム 第10回吉田寛の『デジタルゲーム研究』を読む
未来に残したい授業
【横道誠】精読! 『みんな水の中』⑤ ハイデガーの「現存在」と発達障害との関係 世界内存在としての人間について考える
未来に残したい授業
【中村雄一】シリア、コンゴ、ルワンダなどに教育支援を行ってきたNGO団体「なかよし学園」代表 中村雄一さんに聞く、世界とのつながりを感じながらの生
未来に残したい授業
【吉田寛・藤田直哉】ゲームに抗うプレイヤー? デジタルゲームの〈ソーシャル〉とは 「カウンタープレイ」について考える 第6回吉田寛の『デジタルゲーム研究』を読む
未来に残したい授業
【藤田直哉/ファビアン・カルパントラ】映画『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』を語る 映画のプロはどう見た?! 先住民オーセージ族を描いた本作の特徴
未来に残したい授業
【頭木弘樹・吉岡洋】見えることと漏らすこと 容姿、食べられないこと、漏らすことを考察する 『自分疲れ』第2回
未来に残したい授業
「リップベース」は唇を震わせるのが難しいみたい🎤ビートボックスレッスンの様子
未来に残したい授業
関連ポスト