【ウニ駆除とは】
日本各地で深刻化する磯焼け(海藻が無くなる海の砂漠化)対策として各地で実施されている取組みです。
【磯焼けとは】
海藻類が無くなる海の砂漠化現象。
北海道から九州まで全国で問題になっている。
【駆除しているウニ「ガンガゼ」について】
ウニの仲間。細く長い棘を持つ。棘には弱い毒があり、刺されるとジンジン痛む。20分我慢すれば収まる。でも痛い。
暖かい海域を好むので、近年水温の上昇により分布が広がっている。
コロニーを造る習性があり、高密度だと食圧が強くなりすぎ、小型海藻などが消える。
【よくある質問について】
Q.ウニは悪者なの?磯焼けはウニのせい?
A.違います。まず、ウニは生命力はバグってる。餌の海藻が無くても岩を齧って寿命を全う。
だから磯焼けしてもウニだけ残る。
お腹が空いたウニは海藻の芽があればすぐ食べてしまう。
だから海藻が育たない原因となっている悲しき海のモンスター。
その循環を一度絶つための駆除。
本来の豊かな環境であれば、ウニも生態系に欠かせない生物の1種。
余談だけど、海のお掃除屋さんことナマコ君はウニのウンコが好物。
Q.勿体ない!食べないの?
A.ガンガゼは食べられますが、独特のクセがあり、他のウニより卸値が安い。漁獲しても利益を出し辛いので獲らない地域が多い。
漁業的には「食べられるか?」よりも、「商業的に価値があるか」が重要。
鹿児島や熊本では食用として漁獲・販売されており、美味しいらしい。
ちなみに私は夢に出るくらい不味かった。
地域や時期による味の差があるのかもしれません。
Q.キャベツで育てたら?
A.それはムラサキウニという別の種類です。ガンガゼはすでに身が詰まっているものが多く、キャベツによる畜養は意味がありません。
現状ではガンガゼ自体の商品価値が低く、養殖で採算をとるのが難しいため実用性が低い。
しかし最近、愛媛でブロッコリーを与えたガンガゼが育てられてます。
Q.これはボランティア?
A.私の駆除はYoutubeの収益を元に実施していますのでボランティアという事になります。
しかし、通常の漁業者が漁協主催で実施するウニ駆除は、国からの補助金が活用されています。
ただその場合、補助金の給付期間が終われば駆除が実施されなくなる問題も抱えています。
また、補助金の額には限りがるため、申請額が少ない地域では実施回数も限られ、効果が現れにくかったり、補助が打ち切られると元に戻ってしまう問題があります。
Q.本当に効果あるの?
A.この動画の目的はそれを検証する事にありました。
結果の推移は下記の通り。
→3年目でフクロノリが凄く生えてきた。
→3年目の6月にヤツマタモク・キレバモクを中心とした過去最大の藻場ができた
→しかし、ウニ駆除したにも関わらず、2021年に藻場の大部分が消失した事で、ウニの大型海藻に対する影響は指摘されていたよりも低かった可能性が浮上。
→一方、ウニ駆除をすると小型海藻はよく育つようになると判明。
→駆除後に3年間放置した場所はウニの数が戻り、磯焼け状態が継続してた。
【結果】
ガンガゼは主に小型海藻や珪藻類に影響が強い事が判明。過度に駆除する必要はないが、適度に間引く事で海藻の生え易い環境を作る事ができるとわかった。
Q.天敵はいないの?
A.通常の状態では天敵はほぼいません。
ウニを好むイシダイ等も居ますが、ウニの数に影響を与える程の捕食はしません。
下手にイシダイ類の放流などを行えば、ウニではなく他の貝類をゴッソリ食べるんじゃないかな。(ハブとマングース理論)
Q.ウニ可哀そう
A.ウニ可哀そう
Q.ウニじゃなくてガンガゼじゃん
A.ガンガゼもウニの仲間です。
🐡KADOKAWAから本出してます↓
【ウニ駆除活動が初の書籍化!】
『プロダイバーのウニ駆除クエスト _ 環境保全に取り組んでわかった海の面白い話』
定価:1,600円+税
判型:四六判
ページ数:240P予定
\ご購入はこちら/
Amazon:https://amzn.asia/d/0PTaksm
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/17585574/
⇒楽天は「ウニ駆除ASMRデータ」特典付き※2023年10/30(月)11:59までに予約・購入された方のみ対象
【海外の人向けウニ駆除の理由】
I get rid of sea urchin.
【Reasons why I get rid of sea urchins】
Because there are too many sea urchins, seaweeds can no longer grow and there are fewer animals in the sea.Too many sea urchins are considered one of the causes of "isoyake."
The barren ground, known as "isoyake" in Japanese, is a phenomenon of the disappearance of seaweeds caused by certain factors. It is also a serious environmental problem in the conservation of coastal biodiversity and fisheries resources.
--------------------------------------------------------------------------
映像の利用に関するお問合せは別途ご連絡下さい。
#スイチャンネル