【長宮氷川神社 (ながみやさま)】
『御祭神』
建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)
奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
『由緒』
長宮氷川神社縁起書(門外不出)によれば、当社の創立は第六十六代一条天皇の御代・長徳元年(995年)出雲の国、簸ノ河上、杵築大社(現、出雲大社)よりこの地に遷し奉ると云います。
当神社の台門の道程(参道)が四町十六間(約465m)の長きに及んだので、一名「長宮さま」と呼ばれ、参道両側には人家が密集して門前町が形成され「長宮千軒町」と称し、大いに繁盛したと伝えられます。
【勝瀬 榛名神社 (はんなさま)】
『御祭神』
埴上姫命 (ハニヤスヒメノミコト)
豊受姫命 (トヨウケヒメノミコト)
富士見市勝瀬にある榛名神社で。
勝瀬榛名神社の創建年代等は不詳ながら、文明9年(1477)再建の棟札が残され、室町時代には既に祀られていたといいます。
万宝院林光坊が代々別当職を勤めていましたが、明治維新後復職、明治5年村社に列格、明治40年には駒林の八幡神社、稲荷窪の稲荷神社、御舟山の船山弁才天社・鷺森神社を合祀しています。
【諏訪神社 (おすわさま)】
【上鶴間 氷川神社】
諏訪神社、隣接の氷川神社と同様、古代人の住居址の中に建立された神社で創立年度は不詳です。
只、元禄12年改築の棟札は現存しますが、御神木の大欅などから推察すると遙か古い時代の創立と思われます。
通称、「おすわさま」と親しまれ、8月28日の例大祭にはナス・キュウリ・枝豆などがそなえられます。例大祭で奉納される渡戸の獅子舞は、伝えるところによると、太田道灌が江戸城築城後、その外城の地として川越と鶴馬を検地した頃、疫病が流行し、多くの病人が出ました。
道灌の家来が京より3頭の獅子面と山の神面を購入し、和田戸(現在渡戸)の名主宅に村民を集め、舞を伝えた後、諏訪大明神の社頭で悪疫退散の舞を奉納したところ、病は治ったといいます。
曲: Halcyon - Runaway (feat. Valentina Franco) [NCS Release])
音楽提供: NoCopyrightSounds
無料ダウンロード/ストリーム: http://ncs.io/Runaway
Watch: http://youtu.be/dML91GqvjSQ
#富士見市 #ふじみ野市 #パワースポット