改良版⇒ https://www.youtube.com/watch?v=2pPBGeIihgM
度数表示⇒ https://www.youtube.com/watch?v=8ZYSDAxMeGI
この動画は、Jazz の 枯葉をアドリブする時に使うスケールを練習するための動画です。 参考になさってください。
■[Jazz] アドリブ・フレーズの作り方(枯葉)
http://yaplog.jp/double-bass/archive/259
Jazz のアドリブ・フレーズはどのように作られているのかを考えてみました。
1 使う音
1-1 コード・トーン
1-2 キーのダイアトニックスケール(ドレミファソラシド)
1-3 コードのスケール・ノート
1-4 アプローチ・ノート
2 リズム
2-1 4-Beat の場合、8分音符が主体
2-2 メロディーと同じようなリズムまたはその倍の音符
2-3 伸ばす音はコードトーン、短い音はスケール・ノート or アプローチ・ノート
2-4 フレーズの最後の音に解決感を出す
3 フレーズの組み立て
3-1 音形の繰り返しと発展
3-2 モチーフの繰り返しと発展
3-3 ドラマチック
4 練習方法
4-1 IIm7 – V7 – IMaj7 (ツーファイブワン) を練習する
古典音楽の IV - V – I 進行の IV (サブドミナント)を
代理コードの IIm7 に置き換えたパターンであり、
この置き換えによってルートの動きが強進行になる。
4-2 使える音を運指で把握しておく
4-3 Root からフレーズを始める (単純) 運指が楽だがフレーズが単純
4-4 3rd からフレーズを始める (メロディーらしい)
4-5 アプローチノートから始める
4-6 アルペジオを練習する (コード・トーン)
4-7 スケールを練習する (運指=指使い)
Wood Bass https://www.youtube.com/playlist?list=UUhRshOA6MOCCqPk6mSF24Rg